忍者ブログ
やっぱ俺、こーゆーの好きなんだな。
Posted by - 2025.04.09,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by GP - 2007.10.05,Fri
さて、今回の記事は、おれさまの毒吐きの場とさせてもらいます(笑)

お客様の意向で、上棟後、雨が1滴でも漏れたら、内壁ボード全部張替え。
なあんてえらい条件のついたこの建物。
Rで、完璧に雨風しのげる状態になるまでは、最低2週間ほどはかかるのが常識。
以前やったデカイRの建物は、初期段階では滝のように雨が入り込んでたもんだ(笑)

ところが、ここの監督はやってのけた。職人過酷に使ったけどな(笑)
初の雨の時に見事一滴も漏らさなかった。
すげーー。こんなRはじめて見たぜ。お客様圧力つえ~。

さてこの先どうなることやら!?乞うご期待!


PR
Posted by GP - 2007.06.24,Sun
前回の現場。まずまず大きい建物で、200平米オーバー。
そんなに忙しくない時期のでかい現場は、ある意味仕事がしばらくあって安心なのだが、
なにせでかいと、一つ二つ、大変な収まりがあるものです。
ここは、前縁-座敷-和室-後ろ縁、欄間3組プラス飾り欄間1組、内法物(敷居、鴨居)19箇所という、和室に関して、かなりゴージャスな作りでございました。
この空間でかなりの仕事量があったわけです。最後のほうはヘロヘロ気味(笑)
そこで、和室が終わるころに、お客様から一言、「だいくさーん、それ仏壇がはいらんのやないやろ~か?」
。この一言からもうてんやわんやのはじまり(笑)
図面見ても襖6尺としてあるし、設計問い合わせてもあやふやな回答だし、お客さんに仏壇寸法聞いても、今家にないでわからんとのことだし、話にならんもので、お客さんハイエースに乗っけて、仏壇の預かり先の親戚の家まで押しかけて、バラバラに梱包してある仏壇の梱包開けて、採寸して、戻って、建材屋に床の間周り材料一式頼んで、いったん仏間破壊して、丸太刻みなおして・・・・涼しい顔して収めてやりました(笑)
落とし穴がいっぱいあるのは、分かっていても、今回はズッポリはまりました(笑)

Posted by GP - 2007.02.11,Sun
3軒目をたたいてる最中、二階の窓から面白い光景が見えてきた。

ここは、最近整理されつつある住宅地。近年からかなりの新築住宅の建築が盛んなところ。
我メーカーも三棟並びで建築中。そして見にくいんだが写っているのが、ライバルメーカー?の建物。
かなりでかい。これは住宅地の中でもかなり目立つ。

今日は日曜日。なにやら横に観光バスが2台止まった。
以前、ここのメーカーの仕事もした事あるが、これは例の「バス見」いわゆるバス見学会とみた。
各メーカー立ち並ぶ中、これだけの建物だと、かなりインパクトあるわな。メーカー側からいくと、バス見もやりたくなるわな。しかも、観光バス二台とは!
はぁ~、どこのメーカーも顧客獲得に必死だぁ~。
おれさまも忙しすぎるのは大変だけど、三月完工まで後ちょっと、がんばるかぁ~。


Posted by GP - 2007.02.07,Wed

気がつけば、今年に入って2棟目やっつけてました。

なかなか工期的に厳しい現場がつづくなぁ。
やっぱこの手のハウスメーカーは3月決算に向けてかなり力入れるんだね。
年々、力の入り方がつよくなってるんじゃね?
程々がいいよ、程々が。

Posted by GP - 2007.01.14,Sun

あたらしい現場に入るときに、上棟祭で呼ばれることがよくある。
今回の現場は、わりと田舎の方。といってもおれさまのいえの近く(笑)
まあ、お客様と営業、現場監督、大工棟梁との挨拶の場の意味もある。
このあたりの地域は、家を建てる時、わりと、しきたりなども重んじる。

今回は、上棟祭が終わると、「コレちょっとですが」と、
風呂敷包みの、赤飯、わりご弁当、酒をいただき、
ピン札の入った祝儀袋をいただいた。

忙しい時だが、よし、またがんばろ。

Posted by GP - 2006.12.23,Sat

ついに収めきったぜ!!! 
みなが騒いだ大変な物件だったが、今夜ついに最後の仕事を終わらせてきた。
工事中、さぞかし苦労したが、クリーニング後の綺麗になった姿を見ると素晴らしい。
なるほど展示場に限りなく近い。外人さんの好みそうなつくり。全てにおいてスケールがデカイ。
仕事終わったあとひとりで、ボーっと眺めてみました。

おれさまはこの仕事を無事終わらせる事が出来て嬉しいの一言。
それと協力してくれた仲間たちに深く感謝!!

そして明日はクリスマス。
どうも明日、お客様の手に渡るらしい。

Posted by GP - 2006.11.26,Sun

なんだか、忙しい日々が続くなぁ。
あんまり忙しい忙しい、といっているとみんなか
ら嫌われてしまうんじゃないかと思う昨今。

NEC_0118.JPG
しかーし、峠は越えたような 予感。
なんでこう大変なのかというと写真のような建物作ってる訳ね。おれさま。
つまり、コレ俺の前回の作品。引渡し3日前の状態。完成まで95%までいっているんじゃないかな。
今は、時代の流れか、建築も超短工期。おれらみんな大変。大変。



NEC_0119.JPG住宅展示場の流行のデザイン、そっくりそのまま一般住宅に持ってくるとこんな家になるそうな。
かっこいいね。でかい吹き抜け。でかい窓。モノトーンの配色。・・・写真で見るとね。
でも、まあ、見せる家だねこりゃ。住む家じゃないよ。俺ら業者はみな涙した・・・(笑)


Posted by GP - 2006.07.24,Mon
7fd204d4jpegこないだやったやつ。
今、はやりのパターン。










Posted by GP - 2006.07.16,Sun

d4c217eajpegそれで、机の高さを墨出しして、受け桟と900mmスパンで足を組み込む。
このよううな位置やと木造系の建物では柱がたっとる位置。
そこの固定することによって強度が出る






5a2fa671jpegで天板乗っけて裏からビス固定。これで足元広々。
やっぱ物が大きいだけに、多少そりがあるが、そこは技術でカバー(笑)
濃い目の色付けたで、珈琲専門店のような雰囲気も漂うことね(笑)






29cf65dfjpeg上から見るとこんな感じ。ちょっとでか過ぎるくらいや。
こーんな感じで完成。クロスも張り替えたろかしゃんと思ったが、まーやめた。でこの作業、朝から始めて昼ごろには完成。
さすがや〜(笑)





ここの部屋は離れの2階ときて、怪しいことやるにはもってこいの環境。
無線LANの電波十分拾えるで、PC入れれば今まで家族に隠れてやっとった
エロネットし放題。あやしいDVD焼き放題。ここはヘブンや〜(笑)

みんな、ここでまた悪りー事できるぞ(笑)

Posted by GP - 2006.07.14,Fri

fff4777cjpeg今回は塗装。
オイルステンと薄め液を混ぜたものを表面に塗る。
ハケで塗るとめんどくせーし、ムラになりがちやで、
新品の雑巾をひたひたにして塗りこむ。ゴム手袋着用。
更に乾いてからもう一度軽塗るといい感じ。




ac3dacc7.jpgで、前回の筋交工法の足も組んで塗装。
3600mmの間を持たすので900mmで入れると3組いる。
三角関数ではじき出した寸法で90度をつくる。
ここまでの所要時間、約3時間。プロやで半日で仕上げる。

 

次回完結。どうなるんやぁ〜?

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事
プロフィール
HN:
GP
性別:
男性
自己紹介:
【Part1:俺が珍しくバイクに乗ったときに書き込むブログ】
(2005年04月24日~2006年09月09日データ移植済)
 最近の単車乗りはなってねーぜまったく!アメリカンばかり乗りやがってよう!半ズボンでショルダーバックかけて乗るなよな。
 JOG 88FZR 90FZR 00YZFとスーパーハードをを乗り継いできた俺がここで全てをぶちまける!風になろうぜみんな!
そんな硬派な内容でお送りいたします。
もちろん軟派な内容用意しております。(笑

【Part2:俺が珍しくピン!!ときた時に書き込むブログ】
本ブログは【俺が珍しくバイクに乗ったときに書き込むブログ】の続編として立ち上げました。
もしここを見つけた人は、お久しぶりです(笑)
少々形は変わりましたが、おれさまブログは健在です!
前回の教訓を生かし、気ままにテキトーに書いていこうと思います。もちろんほかの人の参加も歓迎。
ブログタイトルもなかなかバイクにも乗れんもんで変えました。あしからず(笑)
バーコード
顔文字教室
ブログ内検索
counter



カウンター

Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]