やっぱ俺、こーゆーの好きなんだな。
Posted by GP - 2007.10.05,Fri
さて、今回の記事は、おれさまの毒吐きの場とさせてもらいます(笑)
お客様の意向で、上棟後、雨が1滴でも漏れたら、内壁ボード全部張替え。
なあんてえらい条件のついたこの建物。
Rで、完璧に雨風しのげる状態になるまでは、最低2週間ほどはかかるのが常識。
以前やったデカイRの建物は、初期段階では滝のように雨が入り込んでたもんだ(笑)
ところが、ここの監督はやってのけた。職人過酷に使ったけどな(笑)
初の雨の時に見事一滴も漏らさなかった。
すげーー。こんなRはじめて見たぜ。お客様圧力つえ~。
さてこの先どうなることやら!?乞うご期待!
お客様の意向で、上棟後、雨が1滴でも漏れたら、内壁ボード全部張替え。
なあんてえらい条件のついたこの建物。
Rで、完璧に雨風しのげる状態になるまでは、最低2週間ほどはかかるのが常識。
以前やったデカイRの建物は、初期段階では滝のように雨が入り込んでたもんだ(笑)
ところが、ここの監督はやってのけた。職人過酷に使ったけどな(笑)
初の雨の時に見事一滴も漏らさなかった。
すげーー。こんなRはじめて見たぜ。お客様圧力つえ~。
さてこの先どうなることやら!?乞うご期待!
PR
Comments
ここまでのあらすじ
・現場初日から上等屋の後始末(大屋根の固定)させられる(笑)
・いきなり上棟時の傷の補修(笑)
・いきなり外部やらされる(笑)
・造作2人でやる予定が早くも相方リタイヤ(笑)
・監督さんそこから極端にナーバス(笑)
・その後おれさま一人施工決定(笑)
・電気打ち合わせ2Fのみで半日(笑)
やべ~(笑)
・いきなり上棟時の傷の補修(笑)
・いきなり外部やらされる(笑)
・造作2人でやる予定が早くも相方リタイヤ(笑)
・監督さんそこから極端にナーバス(笑)
・その後おれさま一人施工決定(笑)
・電気打ち合わせ2Fのみで半日(笑)
やべ~(笑)
無題
こんばんは
噂は某設備業者さまから聞いております。
本文を読んでいるうちに自分のことのように、辛くなってしまいました(苦笑)
兄貴のことだから心配は要らないと思いますが、
頑張って仕留めてください!そして笑顔での結果報告を楽しみにしています。
噂は某設備業者さまから聞いております。
本文を読んでいるうちに自分のことのように、辛くなってしまいました(苦笑)
兄貴のことだから心配は要らないと思いますが、
頑張って仕留めてください!そして笑顔での結果報告を楽しみにしています。
ありがとう!心配にはおよばんよ。
そして、本日、三度目の電気打ち合せ。いづれも半日コース(笑)
しかもおれ直前まで聞かされてね~(笑)
前回、全て決まったときいとった!なんやあ。どうりで監督歯切れ悪かった!
しかし、二階のシアタールームの打ち合せ、一階のおれの作業エリアでしてくれるなよ~(笑)
しかもおれ直前まで聞かされてね~(笑)
前回、全て決まったときいとった!なんやあ。どうりで監督歯切れ悪かった!
しかし、二階のシアタールームの打ち合せ、一階のおれの作業エリアでしてくれるなよ~(笑)
なかなか進まんよ。
本日もまた打ち合せ。
なんだかこの空気にも慣れてきた(笑)
仕事しながら聴き耳たてとると、ほとんどが世間話っぽい。この流れは良いのか?!
明日は弱電屋の三回目工事。プロジェクター、スクリーン、スピカー、色々あるそうだ。
しかし、65インチアクオス、二台並べて仕事するなんて、すげーな。
なんだかこの空気にも慣れてきた(笑)
仕事しながら聴き耳たてとると、ほとんどが世間話っぽい。この流れは良いのか?!
明日は弱電屋の三回目工事。プロジェクター、スクリーン、スピカー、色々あるそうだ。
しかし、65インチアクオス、二台並べて仕事するなんて、すげーな。
終了。
昨日、あっさりとまではいかなかったが、なんとか仕留めました。
でかいRはやっぱ仕事が多い。
この現場、206平米というシロモノなのだが、体感的には300平米オーバーくらいの感じがしましたわ(笑)
それと、内部仕様変更に伴う納まりの違い。ここが一番のミソでした。
なれた部材はほとんど頭の中に寸法が入っているので、納まりなど、すぐ頭の中に描けるんだが、いちいち部材探して、それがどこに使うものか判断して、組み立てていかなければない。これが一番の怖いところでした。
一発、Fのスタンダードかましてからだと、このあたりの迷いなくスムーズにいったのに、ぶっつけ本番て感じでした(笑)
しかし、最初の感じではあちこち残りまくって、スッキリとはあがれんな。なんて思っていたんだが、意外に残しなくあげることができました。ここは監督さんに感謝です。
お客様もそこそこ満足そうで、無事に最後までできました(笑)
そして、今日は近場で建ったスタンダードなFの上棟式。現場終わってからドンピシャで次の新しい現場もらえました(笑)
でかいRはやっぱ仕事が多い。
この現場、206平米というシロモノなのだが、体感的には300平米オーバーくらいの感じがしましたわ(笑)
それと、内部仕様変更に伴う納まりの違い。ここが一番のミソでした。
なれた部材はほとんど頭の中に寸法が入っているので、納まりなど、すぐ頭の中に描けるんだが、いちいち部材探して、それがどこに使うものか判断して、組み立てていかなければない。これが一番の怖いところでした。
一発、Fのスタンダードかましてからだと、このあたりの迷いなくスムーズにいったのに、ぶっつけ本番て感じでした(笑)
しかし、最初の感じではあちこち残りまくって、スッキリとはあがれんな。なんて思っていたんだが、意外に残しなくあげることができました。ここは監督さんに感謝です。
お客様もそこそこ満足そうで、無事に最後までできました(笑)
そして、今日は近場で建ったスタンダードなFの上棟式。現場終わってからドンピシャで次の新しい現場もらえました(笑)
Post a Comment
カレンダー
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
GP
性別:
男性
自己紹介:
【Part1:俺が珍しくバイクに乗ったときに書き込むブログ】
(2005年04月24日~2006年09月09日データ移植済)
最近の単車乗りはなってねーぜまったく!アメリカンばかり乗りやがってよう!半ズボンでショルダーバックかけて乗るなよな。
JOG 88FZR 90FZR 00YZFとスーパーハードをを乗り継いできた俺がここで全てをぶちまける!風になろうぜみんな!
そんな硬派な内容でお送りいたします。
もちろん軟派な内容用意しております。(笑
【Part2:俺が珍しくピン!!ときた時に書き込むブログ】
本ブログは【俺が珍しくバイクに乗ったときに書き込むブログ】の続編として立ち上げました。
もしここを見つけた人は、お久しぶりです(笑)
少々形は変わりましたが、おれさまブログは健在です!
前回の教訓を生かし、気ままにテキトーに書いていこうと思います。もちろんほかの人の参加も歓迎。
ブログタイトルもなかなかバイクにも乗れんもんで変えました。あしからず(笑)
(2005年04月24日~2006年09月09日データ移植済)
最近の単車乗りはなってねーぜまったく!アメリカンばかり乗りやがってよう!半ズボンでショルダーバックかけて乗るなよな。
JOG 88FZR 90FZR 00YZFとスーパーハードをを乗り継いできた俺がここで全てをぶちまける!風になろうぜみんな!
そんな硬派な内容でお送りいたします。
もちろん軟派な内容用意しております。(笑
【Part2:俺が珍しくピン!!ときた時に書き込むブログ】
本ブログは【俺が珍しくバイクに乗ったときに書き込むブログ】の続編として立ち上げました。
もしここを見つけた人は、お久しぶりです(笑)
少々形は変わりましたが、おれさまブログは健在です!
前回の教訓を生かし、気ままにテキトーに書いていこうと思います。もちろんほかの人の参加も歓迎。
ブログタイトルもなかなかバイクにも乗れんもんで変えました。あしからず(笑)
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"