それで、机の高さを墨出しして、受け桟と900mmスパンで足を組み込む。
このよううな位置やと木造系の建物では柱がたっとる位置。
そこの固定することによって強度が出る
で天板乗っけて裏からビス固定。これで足元広々。
やっぱ物が大きいだけに、多少そりがあるが、そこは技術でカバー(笑)
濃い目の色付けたで、珈琲専門店のような雰囲気も漂うことね(笑)
上から見るとこんな感じ。ちょっとでか過ぎるくらいや。
こーんな感じで完成。クロスも張り替えたろかしゃんと思ったが、まーやめた。でこの作業、朝から始めて昼ごろには完成。
さすがや〜(笑)
ここの部屋は離れの2階ときて、怪しいことやるにはもってこいの環境。
無線LANの電波十分拾えるで、PC入れれば今まで家族に隠れてやっとった
エロネットし放題。あやしいDVD焼き放題。ここはヘブンや〜(笑)
みんな、ここでまた悪りー事できるぞ(笑)
引っ越してきて数ヶ月が過ぎた。
弟が結婚し、もと俺の部屋から出て行った。
あの部屋が再び俺のものとなった。
例ののたまり場だった俺の部屋をリニューアルする計画。
とりあえず、PC数台あるので、でかいPCデスク作ろうと思う。
ちょっとみんなにプロの技見せたるわ(笑)
まず、材料コレ。なじみの建材屋たたいてカウンター材1枚5000円。ホームセンターで買うと30000円くらいやと思う。それ2枚。あと足の材料と、塗料。コレだけ。総額2万ほど。
そんで、足加工。でかいカウンターなので強度考えて、大きめの足。足が邪魔になるのを避けるため、筋交い工法。(分からんと思うんで次号を待ってね)
完成したら、深夜、遊びにこられよ。
(2005年04月24日~2006年09月09日データ移植済)
最近の単車乗りはなってねーぜまったく!アメリカンばかり乗りやがってよう!半ズボンでショルダーバックかけて乗るなよな。
JOG 88FZR 90FZR 00YZFとスーパーハードをを乗り継いできた俺がここで全てをぶちまける!風になろうぜみんな!
そんな硬派な内容でお送りいたします。
もちろん軟派な内容用意しております。(笑
【Part2:俺が珍しくピン!!ときた時に書き込むブログ】
本ブログは【俺が珍しくバイクに乗ったときに書き込むブログ】の続編として立ち上げました。
もしここを見つけた人は、お久しぶりです(笑)
少々形は変わりましたが、おれさまブログは健在です!
前回の教訓を生かし、気ままにテキトーに書いていこうと思います。もちろんほかの人の参加も歓迎。
ブログタイトルもなかなかバイクにも乗れんもんで変えました。あしからず(笑)
Powered by "Samurai Factory"